「嫁コレ」。
この週末は、久々にぐったりと休んだ週末で、色々積んであるものを存分に消化することができましたよ。
というわけで、そのうち書こうと思って放っておいた「嫁コレ」のご紹介なんぞ。
NECビッグローブがリリースしたスマートフォン向けゲーム…というか、ミニアプリかなぁ、一応。公式では「撮り下ろしボイスガ聴けるカードコレクションアプリ」となってますな。現在、Android用がリリースされていて、9月にはiPhone用もリリースされるそうな。
アプリの概要については、とりあえず、この辺を参照。
■嫁コレ(公式サイト)
■『嫁コレ』~Androidに”俺の嫁”がやってきた!~(Andronavi)
基本的な流れとしては、まず「嫁」を選んでファイルセットをDL、その嫁にしゃべらせたり、なでたり、話しかけたりして、ポイント(愛情度)を溜めて、一定のポイントが溜まると、新たなボイスとかカードが解放されるという仕組み。
無償で解放されるカード、ボイスは現状配信されているものだと、カードが2~3枚で、それぞれにボイスが2~3個ついてる。ボイスは撮り下ろしということですが、台詞自体はそのキャラの台詞ですね。
無償以外のカードは、ガチャガチャか、イベント、友達紹介のいずれかで解放する仕組み(カードによって解放の方法が違う)で、ガチャガチャは1回50pts(1pt=1円)。
現状のうちの嫁一覧はこんな感じ。Androidのキャプチャ環境作ってないので、デジカメ写真で勘弁してつかーさい。

システムを見たところ、これはどう考えても先行者が有利というのを理解したので、とりあえず、一生懸命やってみたw 現時点で一切課金はしてないので、カードは無償で解放されるものと、初期のおまけでついてた250ptsで解放できた分しかありません。
最近ちょっとサボリ気味ですが、先行で頑張ったおかげで、まだ総合ランキングで51位にいます。「嫁コレ」はtwitterも連動していて、twitterアカウントを登録しておくと、twitterに内容を発言できたり、フォローしてる人が「嫁コレ」をやってると、自動的に「お気に入り」に入ったりします。
んで、ここまでやってみての感想なんだけど…。うん、ぶっちゃけ、ずっとやり続けるにはちょっとつらいかなぁ。最初は割と楽しいんだけどね。ある程度やってると、どうすれば効率よくポイント稼げるかってのは、自ずとわかってくるので、どうしても作業になっちゃうんだよね。この手のアプリは基本的にどれもそうだろうけど。あと、無償カードが基本2枚なんで、すぐに解放されてしまって、無償だとあんまり楽しみがないってとこももうちょっとどうにかならないかなぁと。必要なポイントはだいぶ高くていいから、もう1、2枚無償カードがあると、バランスよくなるかなぁってのが現時点の率直な印象デス。
いずれにしても、コンスタントにキャラを追加していけるかがカギになるかなぁ。現状のアプリだけで延々いじり続ける人は少数派だと思う。ただ、キャラが大量になっちゃうと、それはそれで鬱陶しいことになりそうな気もしていて、はて、今後の展開がどうなるのかは気になります。
あと、個人的に注目しているのが、どの程度「商売として」回るのかなーという点だったり。スマフォ関連の情報見ている人なら周知のことだと思いますが、iPhone向けのアプリと比べて、Android向けアプリは全然売れないって現状があるのですよね。iPhoneで超有名なゲーム、Angry Birdsも有料アプリとしてAndroid Marketに登場したものの、あまり売れずに無償の広告モデルにしたところ、えらい勢いでDLされたなんて笑えない事実もあったりして…。まぁ、Googleがある種フリーミアム的なものを先導する立場にあるってのも無関係ではない気がしますけどね。
で、そんな現状を踏まえて「嫁コレ」を見ると、アプリ自体は無償で、ガチャの部分課金なわけですが、上位の人たちは課金してる人たちがそれなりにいる気がします。「結局、アイテム課金モデルか」って部分はあるんですが、どのくらい商売になるのかは、結構気になってたりします。
現状は、声優さんのサイン色紙が当たるキャンペーン(キャンペーン詳細については、公式サイト参照)とかもやってるので、それでブーストかかってる部分はあると思うんですが(実際、プレゼント対象になってない、クェイサーキャラはポイント伸びてないよね)、これからどう回っていくのか、いろんな意味で注目してますよー。
Androidユーザーで、声優ファンなら、とりあえず入れてみてもいいアプリじゃないでしょうかね。ちなみに、紹介キャンペーン的なものもやってるので、これから始める人は、わたしのtwitterとかに一声かけるといいよ(ぉ
というわけで、そのうち書こうと思って放っておいた「嫁コレ」のご紹介なんぞ。
NECビッグローブがリリースしたスマートフォン向けゲーム…というか、ミニアプリかなぁ、一応。公式では「撮り下ろしボイスガ聴けるカードコレクションアプリ」となってますな。現在、Android用がリリースされていて、9月にはiPhone用もリリースされるそうな。
アプリの概要については、とりあえず、この辺を参照。
■嫁コレ(公式サイト)
■『嫁コレ』~Androidに”俺の嫁”がやってきた!~(Andronavi)
基本的な流れとしては、まず「嫁」を選んでファイルセットをDL、その嫁にしゃべらせたり、なでたり、話しかけたりして、ポイント(愛情度)を溜めて、一定のポイントが溜まると、新たなボイスとかカードが解放されるという仕組み。
無償で解放されるカード、ボイスは現状配信されているものだと、カードが2~3枚で、それぞれにボイスが2~3個ついてる。ボイスは撮り下ろしということですが、台詞自体はそのキャラの台詞ですね。
無償以外のカードは、ガチャガチャか、イベント、友達紹介のいずれかで解放する仕組み(カードによって解放の方法が違う)で、ガチャガチャは1回50pts(1pt=1円)。
現状のうちの嫁一覧はこんな感じ。Androidのキャプチャ環境作ってないので、デジカメ写真で勘弁してつかーさい。

システムを見たところ、これはどう考えても先行者が有利というのを理解したので、とりあえず、一生懸命やってみたw 現時点で一切課金はしてないので、カードは無償で解放されるものと、初期のおまけでついてた250ptsで解放できた分しかありません。
最近ちょっとサボリ気味ですが、先行で頑張ったおかげで、まだ総合ランキングで51位にいます。「嫁コレ」はtwitterも連動していて、twitterアカウントを登録しておくと、twitterに内容を発言できたり、フォローしてる人が「嫁コレ」をやってると、自動的に「お気に入り」に入ったりします。
んで、ここまでやってみての感想なんだけど…。うん、ぶっちゃけ、ずっとやり続けるにはちょっとつらいかなぁ。最初は割と楽しいんだけどね。ある程度やってると、どうすれば効率よくポイント稼げるかってのは、自ずとわかってくるので、どうしても作業になっちゃうんだよね。この手のアプリは基本的にどれもそうだろうけど。あと、無償カードが基本2枚なんで、すぐに解放されてしまって、無償だとあんまり楽しみがないってとこももうちょっとどうにかならないかなぁと。必要なポイントはだいぶ高くていいから、もう1、2枚無償カードがあると、バランスよくなるかなぁってのが現時点の率直な印象デス。
いずれにしても、コンスタントにキャラを追加していけるかがカギになるかなぁ。現状のアプリだけで延々いじり続ける人は少数派だと思う。ただ、キャラが大量になっちゃうと、それはそれで鬱陶しいことになりそうな気もしていて、はて、今後の展開がどうなるのかは気になります。
あと、個人的に注目しているのが、どの程度「商売として」回るのかなーという点だったり。スマフォ関連の情報見ている人なら周知のことだと思いますが、iPhone向けのアプリと比べて、Android向けアプリは全然売れないって現状があるのですよね。iPhoneで超有名なゲーム、Angry Birdsも有料アプリとしてAndroid Marketに登場したものの、あまり売れずに無償の広告モデルにしたところ、えらい勢いでDLされたなんて笑えない事実もあったりして…。まぁ、Googleがある種フリーミアム的なものを先導する立場にあるってのも無関係ではない気がしますけどね。
で、そんな現状を踏まえて「嫁コレ」を見ると、アプリ自体は無償で、ガチャの部分課金なわけですが、上位の人たちは課金してる人たちがそれなりにいる気がします。「結局、アイテム課金モデルか」って部分はあるんですが、どのくらい商売になるのかは、結構気になってたりします。
現状は、声優さんのサイン色紙が当たるキャンペーン(キャンペーン詳細については、公式サイト参照)とかもやってるので、それでブーストかかってる部分はあると思うんですが(実際、プレゼント対象になってない、クェイサーキャラはポイント伸びてないよね)、これからどう回っていくのか、いろんな意味で注目してますよー。
Androidユーザーで、声優ファンなら、とりあえず入れてみてもいいアプリじゃないでしょうかね。ちなみに、紹介キャンペーン的なものもやってるので、これから始める人は、わたしのtwitterとかに一声かけるといいよ(ぉ
スポンサーサイト